大好きになったハワイ⑤アラモアナ朝市~2日目 |
まずはアラモアナファーマーズマーケットへ

当初はファーマーズマーケットで有名なKCCへ行く予定でしたがコンシェルジュの方曰く「結構混むし日本人が多いわよ~」とのこと また当初はKCC⇒ダイヤモンドヘッドを計画してたものの雨がパラパラと降っていたのでなだらかな道といっても1時間以上は登り歩くダイヤモンドヘッドは息子にはちと危険と判断
アラモアナファーマーズマーケット⇒ホノルル動物園の予定となりました
小規模ながら様々なお店が並びます こちらはくだものやさん

色鮮やかな新鮮なフルーツが並びます

そしてピザ屋さん

こちらはクレープ屋さん

その中からこちらをセレクト

モッツァレラピザ、クレープ(いちご・バナナ(チョコレートソース))、ミートソースに海老をプラスした手打ちパスタです どれも本当に味がよく新鮮そのもの
特にこちらのパスタはモッチモチのパスタにプリっぷりの海老という大好きな組み合わせに舌づつみ

息子のいただいたバナナも味がしっかりしてて本当に美味しい!!

ハワイは南国のフルーツが美味しく特に「パイナップル」は絶品
正直特別にパイナップルは好きではなかったのにここでは毎日いただくほど好きになりました
店の数はそう多くないのに色々な食べ物が売られているなぁと思っていたらハワイアン航空の機内誌にこちらアラモアナファーマーズマーケットの記事が記載されてました
なんでもアメリカ本土から農業や食のスペシャリストな女性ふたりがハワイに移り住み「ハワイ産のものにこだわり審査のうえで出店を許可する」という
ハワイには沢山のファーマーズマーケットがあるけど「ハワイ産」にこだわっているマーケットは少ないそう
また「ハワイ産」と偽って販売しているお店もあるとのことでその辺りはかなり厳しく調査しているとのこと
またハワイでハワイ産の食べ物だけで生活しようものなら一週間で壊滅してしまう、というデータがあるとのことで農業指導も行っているとのこと
また「出店している生産者に利益を得る」ことも目的のひとつとのことでむやみに出店数を増やさないのも方針
出店したいとの要望が多く、その中でとても美味しいマフィンを作るお店があったものの今は出店しているお店を伸ばすことが先決 そのためには生産者へのアドバイスも欠かさないというコメントもあった
こういうこだわりと熱意、大好きです・・良い記事に出会えました
味もシンプルに美味しく作り手の熱心さが伝わったアラモアナファーマーズマーケット また絶対訪れたいです!